電源ボタンを押してもパソコンが閉じない問題について
これに何度も直面したので、ネットで検索すると
高速スタートアップを無効にすると、パソコンの電源を
落とすことができるらしい。
で、早速「設定」から無効にしたのだが、パソコンを起動する
とき、やはり数分起動が遅くなる。
ちょっと我慢ならないので、元の状態に戻そうとしたのだが、
設定を忘れてしまった。人は本当に忘れっぽい。
ということで、いつもの備忘録です。
1.設定画面ボタン
2.電源とスリーブのメニュー選択で、一番下の「電源の追加設定」をクリック
3.電源ボタンの動作を選択する
以上の通り、たった3つのクリックでたどり着くのだが、
これを忘れると、何度も関係ないところを往復して、大切な時間が
10分も20分もとられる。本当にばかばかしい。
時間は大切じゃ。時間は金なり。
「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックすると、
シャットダウン設定をいじることができるようじゃ。
0 件のコメント:
コメントを投稿