以前、サービスを停止したブルートゥースが機能しない場合(WIndows 7)
ずいぶん昔に、ノートパソコンを軽量化するため、様々なサービスを停止させたことがあった。
その中の一つにブルートゥース機能のサービスを停止させたのだけれど、このほど、無線で音楽を聴きたくなったので、購入したBluetooth機能を持つスピーカーを購入したが、接続がうまくいかず、サービスを停止させていたことを思い出した。
さっそく、「Ctrl+Shift+Esc」を同時押し、「サービス」項目を選択し、沢山ある中から説明欄のところにBluetoothと書いてあるところを見ると、サービスが停止していた。既に解決した後に、この記事を書いているので、うろ覚えで申し訳ないのだけれど、「Bluetoothサポートサービス」と説明欄に書かれてあったと思うのだけれども、そこの状態を見ると「停止」とあった。
この停止を右クリックで「開始」を選択したけれどうまくいかなかった。この場合の対処法として、
・プログラムの一覧で検索する部分に、「services.msc」と入力して、「サービス」のページを呼び出す。
・このページから先ほどの「Bluetoothサポートサービス」を右クリックで選択して開始する
自動にすると、パソコン起動時に、自動でBluetoothが使えるようになるが、立ち上げの時は様々なアプリやサービスを起動する場合が多いので、立ち上げ後すぐに音楽を聴く場合を除いて、自動遅延にしておくと、立ち上げの負担を減らすことができる。
これで、同じように陥ったユーザーは、解決するだろうと思う。
